コマンドを送ってLEDを点滅させるプログラムに変更したいと思います。
- /*
- 概要:RS232C通信-コマンドでLED点滅
- 対象PIC :PIC16F88
- クロック :内蔵8MHz
- コンパイラ:mikroC Version: 8.2.0.0
- 電源:5V
- コンフィグレーションフラグ:
- _CP_OFF _CCP1_RB3 _DEBUG_OFF _WRT_ENABLE_OFF
- _CPD_OFF _LVP_OFF _BODEN_OFF _MCLR_OFF _PWRTE_ON
- _WDT_OFF _INTRC_IO _IESO_ON__CFG2 _FCMEN_ON__CFG2
- */
- void main() {
- unsigned short int com;
- PORTA = 0b00000000; //PortBの中初期化
- PORTB = 0b00000000; //PortBの中初期化
- OSCCON = 0b01110000; //8MHzを指定
- ANSEL = 0b00000000; //すべてデジタルポート
- TRISA = 0b00000000;
- TRISB = 0b00000100; //B2/RXを入力に,B5/TXを出力
- Usart_Init(9600); //通信速度の設定
- do {
- if (Usart_Data_Ready()) {
- com = Usart_Read(); //受信データの読込
- }
- switch(com) {
- case 'a':
- PORTA.F0 = 1; //RB5 ON
- break;
- case 'b':
- PORTA.F0 = 0; //RB5 OFF
- break;
- }
- } while(1);
- }
0 件のコメント:
コメントを投稿