| 備考 | ||
|---|---|---|
| パソコン | FRONTIER | |
| OS | Windows Vista Home Premium | |
| プロセッサ | Intel(R) Celeron(R) CPU E1200 @1.60GHz | 32 ビットオペレーティングシステム |
| メモリ(RAM) | 2.00 GB | 2048MB DDR2-SDRAM |
| ハードディスク | 250 GB | S-ATA2 |
| 光学ドライブ | 2層対応 ハイパーマルチドライブ | DVD+-R/RW/RAM |
| モニタ | 20.1型ワイド | WSXGA+(1680x1050) |
| 備考 | ||
|---|---|---|
| ライター | 自作ライター | |
| ライター | PICkit 2 | ¥3,500 主に使用 |
| ブレッドボード | EIC-106J | ¥1400 |
| マイコン | PIC12F629-I/P | ¥80 |
| マイコン | PIC16F628A-I/P | ¥160 壊れました |
| マイコン | PIC18F2550-I/SP(USB内蔵) | ¥400 |
| マイコン | PIC18F4550-I/P (USB内蔵) | ¥400 |
| マイコン | PIC18F4550 USBマイコンボード | ¥1,100 |
*ライターは研究目的以外は、購入した方が時間と労力を節約出来ると思います。
| 備考 | ||
|---|---|---|
| ラジオペンチ | ¥105(100円ショップ) | |
| ニッパー | ¥105(100円ショップ) | |
| ピンセット | ¥105(100円ショップ) | |
| はんだごて KS-20R 100V 23W | ||
| はんだ SD-33 | ||
| こて先クリーナー ST-30 | ||
| はんだ吸取線 | ||
| テスター | デジタルで出来るだけ良い物を揃えましょう | |
| 精密ドライバ |
最初からブートローダーが書き込んであるマイコンボードや、
GAINER、Arduinoなどを使えば簡単で出来ます。
なぜ私はPICマイコンにこだわっているか不思議です。
最初に出会ってしまったからだろうか
マイコン基盤がアマゾンで販売されているのにはびっくりしました。
特に以下のキットの存在をもっと早く知っていれば、
余計な苦労をしなくて済んだのにな、
+GAINER―PHYSICAL COMPUTING WITH GAINER
はんだごて等の工具やフレッドボードも入って最初に購入したかったです。
はんだ付けなどをしないで開発するのが便利だと思っていますが、
はんだ付けが嫌いな訳ではありません。
たまに、表面実装用のICなど難しいはんだ付けに挑戦したいと思ったりします。